日米教育お役立ち情報

アメリカ教育システム

アメリカの教育システムは日本との違いが大きく、子供を現地の学校に通わせている親は戸惑うばかりです。私と二人の娘は、夫のアメリカ駐在・・・

CAの統一学力テスト

カリフォルニア州では1年に1回、公立学校に通う2年生から11年生に対して統一学力テストを実施しています。英語を話すことができない子ども・・・

人の話をよく聞くしつけ

人の話をよく聞く人は、りっぱな人間になると云われています。学校教育においても、先生の話をよく聞く児童・生徒は成績が良く、また、友達・・・

子供の問題は親の問題

お子さんがなかなか勉強をしない、”やる気”がないと困っておられる方、親の言うことを聞かない、反抗的態度が目にに余る等々、親子のコミュ・・・

突然の帰国に備えて

日本とアメリカの景気低迷などの影響で、駐在員の方や永住の方が、突然に帰国しなければならないケースが増えています。このような状況にな・・・

米国で自信を失ってます

「子どもは、日本では成績が良かったのですが、アメリカに来てすっかり 自信を失っています。英語を覚える気持ちも、減退しているよう・・・

親は英語が苦手です!

外国語習得が苦手な「日本人」と言われていますが、海外(例えば英語圏)で生活していく上で「英語は苦手!」と言って、消極的な態度ば・・・

親は常に毅然たる態度で

15歳になる娘のことで相談があります。娘とはこれまで何の問題もなく、仲の良い親子関係を保ってきました。ミドルスクールに入る前ま・・・

滞在期間と子供の教育

海外に滞在する期間というのは、子供に対して精神面、教育面において、大きな影響を与えることになります。3年から5年の滞在の後、再・・・

就学前の子供と英語環境

幼いお子さんを帯同されて、海外に短期、長期の滞在をされる方が増えています。皆さん異文化での生活に夢をもち、「きっと、子供は英語・・・

現地校への適応

現地校で1年生の息子をもつ母親です。子供が2歳のときにこちらに来たのですが、人見知りが激しく、まったく友達ができません。今でも・・・

現地校での学習

言葉も理解していない子供を、現地の学校に入れて「ガンバって!」と言っても、どう頑張ったらよいのでしょうか。決して「能力」が劣っているわ・・・

コミュニケーション力

日本の中で、いま社会問題になっていることがあります。それは子供から大人まで、家族を含め「人」とのコミュニケーションが上手くとれな・・・

カギとなる家庭教育

今年も、子供たちの長い夏休みがやって来ました。学校生活から開放され、環境の変化に喜んでいる子も多いことでしょう。ところが、お母・・・

早期に幼児教育

子供は、就学するまでに人格、しつけ、そして学習能力の基礎が大体でき上がると言われています。幼児期は土台作りの大切な時期ですから・・・

日本語で学習能力を!

現地校2年生の子どものことで相談があります。昨年12月の担任とのカンファレンスの際、 英語の読解力が弱いこと、そして書くことに・・・

世界を広げる読書

幼いころに大好きだった絵本、大人になっても、記憶の中に大切にファイルされていませんか? 「本」は子どもの世界を広げ、感性をゆたか・・・

大事な選択は親の責任

子育てしていく中でとても大切なこと、それは親が「我が子をどう育てたいのか」という信念をしっかり持つことに尽きます。家庭教育の中で・・・

海外で学ぶ子供

子供は現在、現地校の4年生なのですが最近、補習校へ通うのをとても嫌がるようになりました。私達は永住する予定ですが、親としては・・・

生活のリズム

子どもは、「ことば」はもちろんのこと、しつけや生活習慣なども毎日繰り返すことによって身に付けていきます。その繰り返しは「こころの・・・

子煩悩な父親

成績のよい子、学力の高い子どもの父親は、その多くが子煩悩であるといわれています。米国でも以前、父親が教育熱心な家庭の子どもは、・・・